top of page
検索


アルコールで掃除する際の注意点
広報担当の小松です。 今回はアルコールで掃除する際の注意点についてみていきます。 ・アルコールは引火性が高い アルコールは引火性が高いことから火の近くで使用する際には注意が必要です。特にコンロを掃除する際には、直接吹き付けたりせず、布巾などに拭きつけてから拭くようにしましょ...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月21日
閲覧数:2回
0件のコメント


水アカについて
広報担当の小松です。 水アカは水道水に含まれているカルシウムなどのミネラル分が固まってできています。 水分が蒸発しても、含まれているミネラル分が残るため、それが蓄積していきます。 水道水に含まれているミネラル分を取り去れないため、水アカ汚れをなくす方法はありません。そのため...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月20日
閲覧数:3回
0件のコメント


掃除機を長く使い続けるためのポイント
広報担当の小松です。 今回は、掃除機を長く使い続けるためのポイントを記載します。 1.ゴミを詰まらせない 掃除機をゴミが詰まった状態で使用した場合、フィルターやモーターに負担がかかるため、掃除機の寿命が縮まります。そのため、こまめにゴミを捨てるようにしましょう。...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月19日
閲覧数:2回
0件のコメント


冷蔵庫の節電方法
冷蔵庫の節電方法としては、次のような方法があります。 ・物を詰め込みすぎない ・熱い食材を冷蔵庫に入れない。 ・冷蔵庫の放熱場所から壁の間は5~10㎝程度空ける。 ・冷蔵庫の上に物を置かない。 ・長期に渡って使用した冷蔵庫を新しい冷蔵庫に買い替える。...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月18日
閲覧数:2回
0件のコメント


弊社のレンジフードの作業の流れと作業ごとの目安時間
広報担当の小松です。 弊社のレンジフードクリーニングの作業の流れと作業ごとの目安時間は次の通りです。 <作業の流れと作業ごとの目安時間> お客様へ作業説明 1.作業用品搬入・清掃箇所の確認・養生:15分程度 2.分解・ファン漬け込み:45分程度...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月17日
閲覧数:3回
0件のコメント


冷蔵庫の汚れについて
広報担当の小松です。 冷蔵庫は掃除をしていないとホコリが溜まります。そのため、放置していると放熱に支障をが出て電気代が余計にかかります。 また、放熱が上手くいかない状態では冷蔵庫に負担がかかるため、冷蔵庫の寿命を縮めてしまうリスクもあります。...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月16日
閲覧数:1回
0件のコメント


山と写真
冬は山が白く染まりキレイな景色が撮れます。 季節ごとに山の情景が移り変わるため、そうした景色を写真に収めています。 春夏秋冬とさまざまな景色を山は見せてくれます。 その季節ごとの情景を眺め、写真によって記録に残しています。 春にはできれば桜の景色でもあげたいと思っています。...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月15日
閲覧数:1回
0件のコメント


エアコンアルミフィンの汚れ
エアコンのパーツやフィンはカビなどの汚れが付着すると見た目で分かります。 しかし、アルミフィンはパーツで隠れているため、どの程度汚れているのか把握していない方もいます。 アルミフィンが汚れている場合、暖めたり冷やしたりする力が弱まり、冷暖房の効きが悪くなります。...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月14日
閲覧数:1回
0件のコメント


■作業実績(エアコンクリーニング)
広報担当の小松です。 先日は山形県米沢市にてエアコンクリーニングをさせていただきました。 今回はお掃除機能付きエアコン1台のクリーニングをご依頼頂きました。 2時間程度で作業完了し、お客様より、「子供がいるのでカビ汚れが落ちて良かった」とのお言葉を頂けました。...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月13日
閲覧数:2回
0件のコメント


貯水槽に付着した汚れや洗剤
広報担当の小松です。 今回の画像の洗濯機には、貯水槽にカビ汚れだけでなく、上部に柔軟剤が付着していました。 洗濯機の汚れというとカビ汚れをイメージされる方が多いでしょう。しかし、洗濯機クリーニングを行わせて頂いている中で、柔軟剤や洗剤が付着しているケースも少なくはありません...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月12日
閲覧数:2回
0件のコメント


トイレの壁の汚れ
広報担当の小松です。 トイレというと便器の汚れが気になる箇所です。 しかし、トイレの壁も汚れが蓄積していきます。 汚れが蓄積していくと見た目が悪くなったり、嫌な臭いの元になる場合があります。 そのため、トイレ掃除などを行う場合には、壁の汚れも意識してみましょう。...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月11日
閲覧数:1回
0件のコメント


写真の楽しみ方
自分の中で良いなと思った景色があると写真に収めています。 春夏秋冬季節ごとにさまざまな情景が見られるのも楽しみです。 こうした写真も気が向いたときに挙げさせて頂きます。 仕事上、写真を撮らせて頂くこともあるため、少しづつ腕を磨いていきます!...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月10日
閲覧数:3回
0件のコメント


玄関ドアの掃除をする際のポイント
広報担当の小松です。 玄関ドアの掃除をされる際には次のようなポイントに気を付けましょう。 ・鍵穴の掃除には専用の潤滑剤 鍵が抜き差ししづらくなった場合、鍵穴専用の潤滑剤を使用しましょう。鍵穴用ではない潤滑油を使用すると一時的には滑りが良くなります。しかし、粘度が高くホコリな...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月9日
閲覧数:2回
0件のコメント


■作業実績(洗濯機クリーニング)
広報担当の小松です。 先日は山形県山形市にて洗濯機クリーニングをさせていただきました。 清掃後にはお客様より「汚れが落ちて、キレイになって良かった」との言葉を頂けました。 今回のご依頼のようにご自宅の洗濯機や水回りの清掃は面倒な上に、時間がかかるとお悩みの方も多いのではない...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月8日
閲覧数:2回
0件のコメント


洗濯しても臭いが残る原因
広報担当の小松です。 洗濯しても臭いが残るのには、次のような原因があります。 ・洗濯物の汚れが落とせていない 汚れが酷い場合、一回の選択では汚れが落としきれない場合があります。洗濯物に汚れが残った状態では、乾燥するまでに雑菌が繁殖して臭いの原因となります。...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月7日
閲覧数:1回
0件のコメント


■作業実績(バスクリーニング)
広報担当の小松です。 先日は山形県山形市にてバスクリーニングをさせていただきました。 今回のご依頼は、カビや汚れが気になるというバスクリーニングでした。浴室の汚れが気になるとお聞きしたため、汚れを落とし、できるだけキレイな状態にさせて頂きました。清掃後に防カビコートを施工さ...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月6日
閲覧数:2回
0件のコメント


シーリングライトに虫が入る理由
広報担当の小松です。 多くのご家庭で、蛍光灯にアクリル製のカバーを取り付けた照明器具であるシーリングライトが使用されています。 シーリングライトを見ると虫がいるのをみて驚かれる方もいるでしょう。 シーリングライトと天井はぴったりとくっついているわけではなく、アクリル製のカバ...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月5日
閲覧数:1回
0件のコメント


■作業実績(レンジフードクリーニング)
広報担当の小松です。 先日は山形県山形市にてレンジフードのクリーニングをさせていただきました。 3時間程度で完了し、料金は14,000円でした。 今回のご依頼は、あまり清掃ができていなかったというレンジフードでした。汚れの固着がみられたものの、汚れを丁寧に落とし、お客様に喜...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月4日
閲覧数:1回
0件のコメント


【メディア掲載】ラクジタンにて弊社のエアコンクリーニングサービスを掲載いただきました。
広報担当の小松です。 「ラクジタン」にて弊社のエアコンクリーニングサービスが紹介されました。 掲載ページ:https://rakurakujitan.com/ac-yamagatashi/ もし、よろしければ上記のリンクから記事をお読みいただければ幸いです。...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月3日
閲覧数:5回
0件のコメント


玄関掃除の頻度
玄関をキレイにしておきたいと思っていても、どの程度の頻度で掃除すれば良いか悩んでいる方もいます。 毎日した方がキレイな状態は保てるものの、毎日継続して行うのは大変です。 玄関の掃除頻度としては、掃き掃除を週1回、拭き掃除を1~2カ月に一回程度行うようにしましょう。...

ハウスコンシェルジュ 山形店店長 遠藤
2023年2月2日
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page